【絵本】『ひまわり』のご紹介【読み聞かせ】

2歳
この記事は約4分で読めます。
絵本情報

★作    和歌山 静子

★出版社  福音館書店

★発行日  2001年8月1日

PVアクセスランキング にほんブログ村

あらすじ

真夏でも、元気いっぱいに大輪の花を咲かせる、ひまわりの成長のお話です。

小さな種が地中に「とん」…生命力あふれるこの花は、雨にも負けず、風にも負けず、夜も日中も「どんどこ どんどこ」と、楽しそうに伸びていきます。

力強い筆致でのびのびと、そして生き生きと描かれた大輪の「ひまわり」が咲きほこった後は、種になり、パラパラと落ちて行き、最初の「ちいさな たねが とん」に、再び繋がります。

生命の循環がとても見事に表現されている、タテ型の「ひまわり観察日記」のようなステキな絵本です♪

      

Let’s Active Reading!

さて、今回も「アクティブリーディング」を始めましょう!

「アクティブリーディング」のやり方については、こちらをご確認ください。

早速、我が家の「アクティブリーディング」を振り返ります。

この絵本からは、「どんどこ どんどこ」とリズミカルな「生命の音楽」が聞こえてくるようです♪
絵本で表現されている「文字」の大きさに合わせて、読み手の「声」を最終ページの「どん」に至るまで、だんだん大きくしながら、読み進めましょう♪

この絵本をよく見ると、土の下側に書かれている言葉(文字)も、ひまわりの成長に合わせて、だんだんと大きくなって行きます♪

娘に何度も、読み聞かせをせがまれた1冊で、娘は私の声に合わせて、一緒に「のんのこのん!!」と、ノリノリ読んでいました♪(←濁点の「どんどこ」が発音できず、しばらく「のんのこ」でした…)

そして、最後は「のんっっっ!!!」と大きな声で叫んで、「はい、おしまい」。

この元気なひまわりのように、娘も「のんのこ」…いいえ、「どんどこ」と大きく成長しています♪

ひまわりを取り巻く、お天気に注目して読んでみよう♪

灰色の雲がある日は、「曇」。

雨が降る日は、「雨」。

風の日や星月夜など、子どもに「このお天気は、なぁに?」と質問しながら、

絵本に描かれているのは、どんなお天気かを確認しよう

娘はどこで覚えたのか(…きっと、保育園ですね♪)、「あめ~」「クモ~」と楽しそうに答えていました♪

ひまわりの種は、どんな動物が食べているかな??
(手に入るなら)、実際に食べてみよう! どんな味がするかな??

リスやハムスターだけでなく、私達「人間」も、ひまわりの種を食べているよ!

食物繊維が豊富なダイエット食のため、メジャーリーガーの方々が、好んで良く食べているらしいよ♪

ひまわりを図鑑で調べてみよう♪ そして、実際にひまわりを育ててみよう♪

お気に入りの『図鑑』で、ひまわりを調べてみよう。

そして、できることなら、実際にひまわりを育てて、毎日「どんどこどん」と成長する様子を観察してみよう♪

親子の感想

では、全体を通して、我が家の親子(お母さんと2歳時の娘)の感想をご紹介します。

ぜひ、参考にしていただき、素敵な絵本なので、一度手に取って、楽しんでください♪

2歳時の娘
2歳時の娘

このほん、よむ~♪

どんどこどん♪

お母さん
お母さん

娘は「このほん、よむ~♪」と、『ひまわり』をよく指さしていました♪

きっと、何度も繰り返される「どんどこどん」という、リズミカルな「生命の音楽」が、大好きに違いありません♪

夏は、成長の季節です。

2才当時の娘は、ひまわりが成長する音を「のんのこのん!!」と言っていましたが、3才の今ではもう「どんどこどん!!」と、正しく発音することができます。

娘の成長は、とても喜ばしいものですが、最後に、親子で一緒に叫ぶ「のんっっっ!!!」

が聞けなくなってしまったのは、少し寂しい気もします…


とは言え、夏が近づくと、読みたくなるステキな絵本です♪
太陽に愛されている、生命力あふれる大輪の『ひまわり』の花からは、たくさんの元気をいただけますよ♪

今回ご紹介した本

ひまわり (幼児絵本シリーズ)
地面に一粒の小さな種が落ちました。お日様の光をいっぱい浴びて、芽が出て、茎がどんどこどんどこ伸びます。雨が降って、たっぷりと地面をうるおし、葉っぱが出て、どんどこどんどこ大きくなります。どんどこどんどこ。強い風が吹いても、大丈夫。月が輝く夜も、どんどこどんどこ伸びていきます。そして、つぼみができ、とうとう大きな大きな太...



少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ボタンを押していただけると励みになります!

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


絵本ランキング



  

タイトルとURLをコピーしました