【絵本】読み聞かせのコツとは

絵本の効果
この記事は約2分で読めます。

悩めるお母さん

「本の読み聞かせをするコツってあるかしら…」
「読み聞かせしていても、子どもが集中して読んでくれない…」

PVアクセスランキング にほんブログ村

読み聞かせをするとき、子どもの表情を見よう!

「読み聞かせのコツ」等を検索すると、「淡々と読むべきで、抑揚をつけたり、アドリブを加えて読んで子どもの想像力を阻害してはならない」と仰せられる方もいます。

でも、絵本は「ワクワク」したり、「ドキドキ」しながら読み進めていくものだと私は考えています。

ストーリーを追っていくと、子どもながらにさまざまな感情を抱いていきますが、淡々と読めば想像力を育むとは思えません。

私は、子どもの顔を見ながら、読み進めていくことをオススメします。
 
子どもの表情を見ていると、「ペースが速すぎる」のか、「ストーリーが分かっていない」か、「楽しんでいる」か、ある程度分かると思います。

絵本の読み聞かせの主人公は、「子ども」です。

その「子ども」にとって、何が正しいのか、杓子定規で決めるのではなく、子どもに応じて臨機応変に読みましょう。

まずは、お父さんお母さんが絵本を楽しもう!

まずは、お父さんお母さんが「最高に」楽しみましょう!

子どもは、親が楽しんでいると、自然と自ら楽しもうとします。
読んでいる親自身が楽しんでいれば、読んでもらっている子どもも自ずと楽しいと感じてきます。

難しく考えないで、まずは親が絵本を「最高に」楽しみましょう!
きっと子どもに、その楽しさが伝わります。

「もう一回!」は子どもにとっての最高の褒め言葉

読み聞かせをしていると、子どもに「もう一回!」「また読みたい!」とせがまれることがあります。

この言葉を言われたら、できる限り、期待に応えてあげましょう。

子どもにとっては、何か興味の絶頂に達しているところです。

きっと、「言葉の音」や「ストーリー」の一部が気に入って、子どもの心に刺激している最中です。

「疲れたな」「飽きてしまった」などと親の方がギブアップしてしまいそうな場面ですが、親に対する「褒め言葉」だと思って、読み聞かせを繰り返しましょう。 

お父さん、お母さん、一緒に頑張りましょう!ここが踏ん張りどころ!

子どもが絵本に夢中になる姿、とても素敵です!


少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ボタンを押していただけると励みになります!

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


絵本ランキング

タイトルとURLをコピーしました