絵本情報
★作者 岸田今日子
★絵 佐野洋子
★出版社 福音館書店
★発行日 2007年5月1日
あらすじ
子ブタの女の子が、パンツを脱いでトイレに入ります。
用を足した後に、がんばって一人でパンツをはくのですが、せっかくはき終わったパンツは、
ナント、”うらがえし”でした…
Let’s Active Reading!

さて、今回も「アクティブリーディング」を始めましょう!
「アクティブリーディング」のやり方については、こちらをご確認ください。
早速、我が家の「アクティブリーディング」を振り返ります。
ブタさんと同じように、パンツをはいてみよう♪
わが家では、実際に娘が使っているパンツに、
主人公のブタさんと同じようなかわ いいピンクのリボンを前に付けて、
絵本のとおりに、はいてみました。
“つっかえる”って、なぁに?
パンツをはいて、”つっかえる”とはどんな状況かを体験しよう!
この絵本のオチである「うらがえし」って、何だろう?
リボンを付けたパンツをもとに、「うらがえし」を考えてみよう。
このブタさんは、「上下」を間違えたのではなくて、「うら」と「おもて」を間違えてしまいました。
どちらが「おもて」で、どちらが「うら」なのかをパンツを使って、確認しよう!
★「うら」と「おもて」が理解できたら・・・
絵本のオチにあたるパンツの「うらがえし」が、どんな状態なのかを考えてみよう♪
親子の感想


3歳児の娘
ブタさんのしっぽが、クルンとしていて面白い♪
がんばってはいたのに、”うらがえし”だったのが楽しかった!

お母さん
一生懸命にはいたパンツが‟うらがえし”だったというオチは、確かに面白いのですが、またパンツをはき直さないといけないのは、少しかわいそう…。
この絵本は、『100万回生きたねこ』の作者、佐野洋子さんによる、さし絵です。
主人公のピンクのブタさんは、かわいいだけではなく、味わい深い豊かな表情が楽しめます♪