【絵本】『くだもの』のご紹介【読み聞かせ】

0歳
この記事は約4分で読めます。
絵本情報

★作者    平山 和子

★出版社   福音館書店

★発行日   1981年10月20日

PVアクセスランキング にほんブログ村

あらすじ

「すいか」、「もも」、「ぶどう」、「いちご」…

季節感あふれる「くだもの」を紹介している絵本です。

左ページには「くだもの」が、右ページには一口大にカットされた、食べる直前の「くだもの」「さあ、どうぞ」の言葉を添えられ、優しいタッチで描かれています

      

Let’s Active Reading!

さて、今回も「アクティブリーディング」を始めましょう!

「アクティブリーディング」のやり方については、こちらをご確認ください。

早速、我が家の「アクティブリーディング」を振り返ります。

とにかく優しく美しい色合いの「くだもの」の絵を、赤ちゃんに見せましょう♪

赤ちゃんの反応を見ながら、「これは、すいかだよ」など、「くだもの」の名前を何度か繰り返して伝え「さあ、どうぞ」の言葉と共に、次の「くだもの」に進みましょう!


平山和子さんの写実的でありながら優しく美しい絵に、きっと赤ちゃんは釘づけです。
娘は、いちごを見せると「わぁ~♪」と感嘆し絵本に釘付けになり、なかなか次に進めませんでした♪

本物の「くだもの」を赤ちゃんに見せて、たくさん「くだもの」に触れさせましょう♪
そして、一緒に、「くだもの」を美味しく、いただきましょう♪

<りんご🍎の例>
絵本のりんごの前に、「本物のりんご」を置き、「これが、りんごだよ」と伝えます。
まるで絵本から「くだもの」が飛び出してきたかの様に、そっくりな「くだもの」を見て、赤ちゃんは嬉しくなり、手を伸ばして身を乗り出してきます♪ 


「本物のりんご」を赤ちゃんに触れさせて、「赤くて、丸くて、硬いね」など、りんごの特徴を伝えましょう。


今度はりんごを半分に切り、断面を見せます。
「皮が赤いのに、切ってみると中は黄色いね。真ん中にあるのは、種だよ」等、断面の特徴を伝えましょう。


絵本のとおり、一口大にカットしたりんごを見せて「さあどうぞ」♪
そのまま食べてみましょう!
「シャリシャリしているね」「少し酸っぱいね」など、感想を伝えましょう

月齢に応じて、「くだもの」をそのまま食べられないお子さんには、すり下ろしたり、細かく刻んで食べましょう♪

「くだもの」の旬や季節についても、伝えてみよう♪

日本には美しい四季があり、さまざまな「くだもの」には旬があります。

ぜひ、「すいかは、夏」など、それぞれの「くだもの」の旬も伝えましょう!

きっと、お子さんの記憶に残らなくても、読み聞かせる(経験させる)ことで、脳の引き出しにしっかりストックされますよ♪

平山 和子さんの絵本には、『くだもの』の他に、『やさい』『おにぎり』などもありますよ♪

今後、「やさい」「おにぎり」の絵本についても、改めて記事でご紹介したいと思います!

親子の感想

では、全体を通して、我が家の親子(お母さんと0歳時の娘)の感想をご紹介します。

ぜひ、参考にしていただき、素敵な絵本なので、一度手に取って、楽しんでください♪

0歳時の娘
0歳時の娘

わぁ~!(「いちご」のページを見るなり、目がハートになる♪)

お母さん
お母さん

赤い「いちご」が美味しそうに、美しく広がっているページ見て、娘は「わぁ~」とため息をつき、目がハートになっていました! 0才でも、女子ですね~♪

とにかく、作者の平山さんの絵が、優しくて美しくてステキです♪


繰り返される「さあ どうぞ」という言葉も、とても美しく品のある言葉です。


そんな絵本に掲載されている、全ての「くだもの」と実物を、四季を通じて娘と一緒に比較できたことは、本当に楽しい思い出です。

祖父の実家で栗を見つけ、大コーフンした娘は、拾ってきたで作った「栗ご飯」を食べ、あまりの美味しさに何度もおかわりしていました♪


バナナの皮を一人で上手にむけるようになった時も、成長が感じられ、とても嬉しかったことを覚えています。

「栗」や「バナナ」も、この「くだもの」で、優しく美しく描かれています。
親子共にこの絵本の大ファン。
とても、素敵な絵本なので、ぜひ皆さまも手に取っていただきたいです。

今回ご紹介した本

Amazon.co.jp
Bitly

https://amzn.to/3cU63CK


少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ボタンを押していただけると励みになります!

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


絵本ランキング

  

タイトルとURLをコピーしました