![](https://forest-library.net/wp-content/uploads/2021/06/60-6.jpg)
悩めるお母さん
「子どもに絵本をたくさん読み聞かせしてあげたいけれど、どれを買ってあげればいいのか分からない…」
「家が小さいので、絵本を置くところがあまりない…」
「転勤が多く、引越しもその都度しなければいけないので、絵本をたくさん持っておくことは避けたい…」
この記事では、以下の項目を記していきます。
・図書館の活用術
・サブスクリプションの活用術
・アプリの活用術
・電子書籍の活用術(Amazon/Kindle)
図書館の活用術
![](https://forest-library.net/wp-content/uploads/2021/06/65.jpg)
一番身近な活用法だと思います。
わが家でも、よく娘と図書館へ行き、絵本を読んできます。
図書館のメリットは、とにかくたくさんの種類があること、そして自分たちが選ばないような絵本も置いてあり、「買わないけど読んでおきたい」絵本もあることです。
わが家にも絵本をたくさん置いてありますが、図書館で気に入ったものはなるべく購入し、手元に置いてすぐに読めるようにしてあります。
また、最寄りの図書館の他、自治体管理下の育児関連施設にも蔵書してあることもあるので、ぜひお住まいの自治体へ確認してみてくださいね。
しかし、ワクチンの接種が始まっているとはいえ、コロナ禍がまだ収束していない昨今、図書館の絵本は不特定多数の方々が使用するものです。
気にしない方はいいですが、図書館に行くことを心配して回避している方もいるのではないでしょうか。
サブスクリプションの活用術<絵本のサブスク>
続いて、どんな絵本を選んだら良いのか分からないお母さん向けの活用術です♪
図書館に行っても、たくさん種類がありすぎて分からない方や、図書館までの距離が遠くて、図書館に頻繫に通うことが困難な方にもおススメのものです。
それは、サブスクリプションの絵本活用術。
近年、さまざまなジャンルでサブスクリプションが流行っていますが、絵本の分野でもサブスクリプションがあります。
「絵本のサブスク」というサブスクリプションのメリットをまとめてみました。
![絵本のサブスク](https://www.afi-b.com/upload_image/12269-1609804114-3.jpg)
試し読みサイトの活用術<絵本ナビ>
次に、「絵本ナビ」という試し読みサイトの活用術です。
「絵本ナビ」は、絵本や児童書、 絵本キャラクターグッズのご紹介・販売をしている国内最大級の絵本情報サイトです。
8,900冊以上が一部試し読みでき、2,300冊以上が一冊丸ごと全ページ試し読みできます♪
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3HE8CW+2OG8S2+3KRU+5Z6WX)
電子書籍の活用術<Amazon/Kindle Unlimited>
![](https://forest-library.net/wp-content/uploads/2021/06/67.jpg)
わが家の娘は、新しいものが大好きです。
新しい絵本を読むとき、最初の食いつきがとても良いです。
そのため、同じ絵本を繰り返し読むよりも、初めての絵本を好む傾向があります。
しかし、毎日、新しい絵本を用意できるわけもありません。
そこで、元々読書家でAmazonの「Kindle Unlimited」を愛用していたお父さんが、「Kindle Unlimited」を使って「新しい絵本」を読み始めることにしました。
ここまで、さまざまな活用術をご紹介しましたが、娘にとっては、一番反応が良い方法です。
ここで、「Kindle Unlimited」とはどういうものかご紹介します。
『Kindle Unlimited』は、豊富な本、コミック、雑誌および洋書の中から好きな本を好きなだけお読みいただける、読み放題サービスです。 月額980円でいつでも好きな時にお楽しみいただけます。小説、ビジネス本、実用書、コミック、雑誌、洋書など、新しいジャンルや著者の発見がきっとあるはずです。自由で新しい読書の世界をお楽しみください。
Amazon公式サイトより
「Kindle Unlimited」はスマホ、タブレット、PC、Mac、Kindle端末で使うことができます。
読む本によって、使い分けるといいと思います。
大人が小説など読むときや、出先の移動中で読むときはスマホかKindle端末。そして、絵本を読むときはタブレットかノートPCだと読みやすいと思います。
わが家では、ノートPCを片手に絵本を持つように、娘に見せて読み聞かせています。
「Kindle Unlimited」は200万冊超の本を選ぶことができますが、月額980円とのことで、月に1冊でも絵本を読む方にはおススメです。
わが家では、お父さんが「Kindle Unlimited」のヘビーユーザーであり、さらには、娘にも「Kindle Unlimited」で絵本を読み聞かせおり、わが家には、なくてはならない必須アイテムです。
もし、「Kindle Unlimited」を使おうかどうか迷っているのであれば、30日無料期間があるので、お試ししてみるのも良いと思います。
30日無料期間のある「Kindle Unlimited」はこちらからどうぞ。
まとめ
タイトルを「電子書籍のおススメ活用術」としておきながら、「図書館の活用術」から始まり、「絵本のサブスク」や「絵本ナビ」、「Kindle Unlimited」まで紹介してきました。
コロナ禍で、「おうち時間」を過ごすご家庭が増え、絵本や児童書の関心が高まっています。
そして、この記事を読んでくださるご家庭では、さまざまなご事情があると思います。
ぜひ、各ご家庭にとって、最善なものを選んでいただき、子どもと一緒に、充実した「絵本タイム」を過ごしてください♪