【絵本】『ちいさなかくれんぼ』のご紹介【読み聞かせ】

2歳
この記事は約4分で読めます。
絵本情報

★作    松永 悠一郎

★出版社  福音館書店

★発行日  2019年6月1日

PVアクセスランキング にほんブログ村

あらすじ

「おや おや かくれているのは だあれ?」と、優しく繰り返される問いかけと返答。

たんぽぽやあじさい、生い茂った木や葉っぱには、てんとう虫やかたつむり、すずめや小さな虫たちが、上手に「かくれんぼ」しています。

幼い子どもの日常生活に、優しく寄り添う生き物たちが、素朴で、とてもかわいらしいイラストで描かれています。

      

Let’s Active Reading!

さて、今回も「アクティブリーディング」を始めましょう!

「アクティブリーディング」のやり方については、こちらをご確認ください。

早速、我が家の「アクティブリーディング」を振り返ります。

初めて、この絵本を読み聞かせる時には、素直に、絵本のナビゲーションどおりに進め
ましょう。ただし、聞き手の子どもが「かんれんぼ」している生き物たちに気づくまで
の考える時間は、(反応を見ながら)たっぷりキープしてあげましょう♪

初見(初めて見て、読む)の時間を大切に読み進めて行けば、「かくれんぼ」している小さな生き物を探す楽しさや、ページをめくるワクワク感♪で、いっぱいになります♪

…と言いながらも、この絵本は何度読み聞かせても、娘が飽きずに「これ見たい~♪」と持ってきます♪

娘が飽きない理由は、きっと何度見ても(読んでも)発見があるからです。

そして何といっても、素朴でかわいらしい「絵の引力」!のおかげです♪

難問です!! 表紙に描かれている「ダンゴムシ」は、どこにいる??

実は、わが家では、娘が表紙の「ダンゴムシ」を発見しました!

答え: 表紙/左側・真ん中やや下

(答えの場所を知りたい方は、上記をドラッグしてなぞってください♪)

私も気づかなかったので、「すごいね~!」と感嘆し、娘と一緒に喜びました♪

てんとう虫やすずめ、バッタやコオロギなどを、図鑑で調べてみよう♪

本屋さんに行くと、楽しく学べる図鑑が所狭しと、たくさん揃っています!

お気に入りの図鑑を見つけ、絵本に登場した生き物や昆虫を探してみよう。

そして(余談ですが)、図鑑の中でたくさんの「楽しい寄り道」をしましょう♪

お薦めは、小学館の『まどあけ図鑑 いきもの』と『まどあけ図鑑 むし』です!

天気の良い休日に外に出かけ、生き物の自然観察をしよう♪

この絵本に登場する生き物は、てんとう虫やかたつむり、ダンゴムシにバッタなど、幼い子どもの日常生活でも、触れられるものばかりです。

保育園に通う娘は、登園・降園の途中で、何度、ダンゴムシやかたつむりを捕まえ、ありやバッタをじ~っと見つめていたか、分かりません。

こうした自然観察のまなざしは、できる限り大切にしたいものです。

ぜひ、天気の良い休日には、親子でお弁当を持って外に出かけ、私たちの日常生活に寄り添いながら生息している「どこにでもいる」生き物を探して、観察と発見の旅に出てみましょう♪

親子の感想

では、全体を通して、我が家の親子(お母さんと2歳時の娘)の感想をご紹介します。

ぜひ、参考にしていただき、素敵な絵本なので、一度手に取って、楽しんでください♪

2歳時の娘
2歳時の娘

「ここにも、ここにも、い~っぱいいるよ!」(ありさんを指さし、

大興奮♪)

「これなーに?」(コオロギを指さす♪)

お母さん
お母さん

娘が2才の頃、「このほん、みる~♪」と、毎日毎日、この絵本の読み聞かせを、せがまれました♪


娘にとっては、読む度に小さな発見があるのが、嬉しくてたまらなかった♪と思います。

…娘に何度教えても、「あかつむり!(かたつむり)」「しゅずめ!(スズメ)」、たんぽぽは「ひまわり!」と言っていましたが、いつの間にか正しく言えるようになっていました。

何度も読み聞かせていると、こうした積み重ねや小さな発見を通じて、少しずつ成長して行くのですね♪
 

子どもが「図鑑デビュー」する前に見ておく、ベビー版の『初めての小さなずかん』という感じがする、シンプルで素朴な、優しい絵本です。

今回ご紹介した本

Amazonや楽天ブックスの取り扱いがありませんでした。

福音館書店の公式サイトによると、「※単品のご注文は書店にて承っております。詳しくは書店にお問い合わせください。」との記載がありました。

ご了承ください。


少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ボタンを押していただけると励みになります!

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


絵本ランキング


  

タイトルとURLをコピーしました