あらすじ
ぼうしをかぶって、リュックを背負って「いってきまーす」。
ぼくは、ママとお散歩にでかけます♪
「こんにちは! ありさん」…出会った虫や生き物に、ぼくは次々と「こんにちは!」とご挨拶。
ちょうちょ、とり、かたつむりに、ねこ。
ぼくは「こんにちは!」という挨拶をするのが、嬉しくて仕方がない様子です。
その後も、くるま、パン屋さん、おばあさんにも「こんにちは!」とご挨拶。
ぼくが公園に着くと、お友達がいっぱい!
「こんにちは みんな!」と元気に挨拶して、買ってきたパンを、みんなでおいしくいただきます♪
多彩な色で描かれているポップなイラストには、丁寧に塗りつぶしている筆跡が残っています。
あたたかい「手作り感」と、どこか不思議なかわいらしさが感じられる、個性あふれる絵本です♪
Let’s Active Reading!
さて、今回も「アクティブリーディング」を始めましょう!
「アクティブリーディング」のやり方については、こちらをご確認ください。
早速、我が家の「アクティブリーディング」を振り返ります。
親子の感想
2歳時の娘
「あかつむり(かたつむり)が、いっぱいいるよ~♪」
「(公園の右側を見て)このお山の下、はいれるの~? いいな~♪」
お母さん
「ご挨拶は、こころを開く第一歩」と言われるように、コミュニケーションは、元気なご挨拶から始まります。
3歳になった今でも、娘は知らないおじさんやおばさん、お散歩中の犬さんにも、たくさん声をかけて歩きます。
娘を通じて、多忙な現代でも、優しくご挨拶を返して下さったり、温かく接して下さる人々の多さを知り、感謝の気持ちでいっぱいです。