★作 増田 純子
★出版社 福音館書店
★発行日 2019年8月1日
あらすじ
一匹の赤い「たこさん」が、海の上に「ぷか」。
そのとなりにもう一匹の「たこさん」が、「ぷか」。
2匹の「たこさん」が海上に浮かんで、一緒に「すいすい」泳いだり、「ぽちゃん」ともぐったり…まるで、シンクロナイズド スイミングさながらの、息がぴったり合った動きを見せてくれます。
さて、「ごぼこぼ」と沈んだ後、「たこさん」ペアはどんな「キメポーズ」を見せてくれたのでしょうか?
白地の背景に、赤い「たこさん」と青い海…使用されている色は、鮮やかな赤白青の、ナント3色のみ!
鮮明な色合いと、シンプルでグラフィカルに描かれた「たこさん」のイラストは、かなりのインパクトがあります。
どこかユーモラスな「たこさん」と、「ぷか」「ちゃぷ」「ごぼごぼ」…などのリズミカルな
擬音語が、乳幼児に大人気の楽しい絵本です♪
Let’s Active Reading!

わが家の娘は、シンプルな「たこさん」の動きが大好きで、ゲラゲラ笑いながら何度も「すいすい」泳いだり、「ごぼごぼ」潜る動きをしていました♪
子どもが楽しむ動きだけを、リピートしてもOKです!
ぜひ、親子で「たこさん体操」を楽しんでくださいね♪
絵本の「たこさん」の足を、「いち、に、さん、よん(し)…」と一緒に数えてみましょう♪
この絵本が、初めての「数字デビュー」になるかもしれませんね。
「たこさんの足は、8本だね♪」…楽しんで「数えること」は、何度繰り返しても、子どもにとっての良い学びになりますよ。
親子の感想


「ぷかっっ!!」「ちゃぷっっ!!」
「すいすい すいすい およぐよ~♪」キャー キャー♪

絵本の「読み聞かせ」で、子どもと一緒にゲラゲラ笑うことは、少ないと思います。
…が、寝る前の「読み聞かせ」で、わが家では何度もアクティブ リーディング1の「たこさん体操」をし、二人でゲラゲラ大笑い♪
「寝かしつけ」るための「読み聞かせ」のはずでしたが、ほど遠く、むしろ楽しすぎて「おめめ、パッチリ」でした…!
「ぷか」「ちゃぷ」「ごぼごぼ」などの擬音語がリズミカルで楽しい上、「すいすい すいすい およぐよ」などは、その部分だけを何度もリピートして、一緒にベッドの上で「たこさん」が泳ぐマネをしていました♪
この絵本は、娘に何度リクエストされたことでしょう!
今となっては、本当に楽しい思い出です♪