【絵本】『いってきまあす!』のご紹介【読み聞かせ】

2歳
この記事は約4分で読めます。
絵本情報

★文     渡辺 茂男

★絵     大友 康夫

★出版社   福音館書店

★発行日   1983年7月1日

PVアクセスランキング にほんブログ村

あらすじ

子熊のくまくんが、お母さん熊に見送られて「いってきまあす!」と、一人でお散歩に出かける絵本です。

くまくんにとって、小さな土の盛り上がりは「やま」で、木のベンチは「はし」に映る大冒険♪

「はし」を降りる時にジャンプしたり、水たまりを楽しそうに「じゃぶじゃぶ」歩いたり、塀をつたって歩いたり…ところが、塀はどんどん高くなってきて「おりられない」くまくん! さあ、どうする、くまくん?
 
子どもと等身大のくまくんの奮闘ぶりが、世界中の子どもたちに大人気です♪
色鉛筆のような優しいタッチで描かれている『くまくんの絵本』シリーズは、海外14カ国に翻訳されている、ロングセラーの絵本です。



      

Let’s Active Reading!

さて、今回も「アクティブリーディング」を始めましょう!

「アクティブリーディング」のやり方については、こちらをご確認ください。

早速、我が家の「アクティブリーディング」を振り返ります。

くまくんと同じ様に、お出かけする時に「いってきまあす!」と元気にご挨拶をしよう♪
帰ってきたら「ただいま!」とご挨拶できるように、練習してみよう♪

「ご挨拶は、こころを開く第一歩」と言われるように、元気なご挨拶から、全てのコミュニケーションが、始まります。

くまくんと同じように、「いってきまあす!」、そして「ただいま!」のご挨拶ができるように、何度も練習してみよう♪

くまくんのズボンのおしりが、破けています。
どこで破けたのか、子どもと一緒に考えてみましょう♪

この絵本を娘に「読み聞かせ」をしていたところ、ある日、娘が「あれ? くまくんのおしりがやぶけているよ!」と気付きました。

「わ~、よく気が付いたね。どこで破けたと思う?」と絵本をめくりながら、一緒に考えました。

「さくをくぐり」か「へいをつたって」のどちらかだねと、娘と話し合いましたが、後者が有力だと思います!

絵本を通じて、「信号のお約束」を子どもに伝えましょう。
「赤」はストップ、「黄色」は注意、「青」は進め、色とルールをしっかり教えましょう。

こどもが事故に遭わないための、大事な「交通ルール」の「信号のお約束」です。

何度伝えても良い、大事な内容なので、くまくんの絵本のパワーを借りて、しっかり「赤は、ストップ」「青は、注意して進め」を子どもに教えましょう♪

…と言っても、子どもは楽しいことに夢中になるので、目が離せませんよね。

わが家の娘には、何度も「道路は、遊ぶ場所ではないよ」と伝え、「横断歩道は、早く渡ろう」と言っています。

晴れた日に、親子で散歩に出かけ、くまくんのように「やま」や「はし」を渡ってみよう♪
自由な発想で、お子さんが目にするものが「何に見えるか?」を探して散歩してみよう♪

お散歩は、ゆっくりで構いません。
お散歩だけでも、子どもにとっては、大冒険です♪

もちろん、「何に見えるか?」は、何でもOKです。
「お空の雲が、くじら!」でも、「どんぐりが、ごはん!」でも、「ほんとだね~♪」とうなずいてください♪

この時期のお散歩は、本当に貴重です。
ぜひ、お子さんと、ゆっくりのんびりお散歩を楽しんでください♪

親子の感想

2歳時の娘
2歳時の娘

「あれ? くまくんのおしりがやぶけているよ!」

お母さん
お母さん

この絵本は、『くまくんの絵本』シリーズの一つです。

『どうすればいいのかな?』で「着る」ことを、『こんにちは』や『いただきます』は「ご挨拶」を、日常生活の大切なことについて「子ども目線」で、優しく楽しく描いているものが多い「シリーズ」です。

くまくんは、迷ったり、考えたり、間違ったり、楽しく遊んだりしながら、たくさんのことを学んで行きます。

そんな奮闘する、子どもと等身大の「くまくん」は、まさに子どもの成長そのものです。

今回ご紹介した本

いってきまあす! (幼児絵本シリーズ)
くまくんがひとりで散歩にでかけます。柵をくぐり、砂山を越え、ベンチを渡り、石垣の上を歩いたら、降りられなくなってしまいます。幼いこぐまの大冒険です。



少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ボタンを押していただけると励みになります!

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


絵本ランキング

タイトルとURLをコピーしました