【絵本】『がたんごとん がたんごとん』のご紹介【読み聞かせ】

0歳
この記事は約4分で読めます。
絵本情報

★作     安西 水丸

★出版社   福音館書店

★発行日   1987年6月30日

PVアクセスランキング にほんブログ村

あらすじ

くろい汽車が『がたんごとん がたんごとん』と、緑の上を走っています。

「のせてくださーい」と、駅で待っているのは、哺乳瓶。

くろい汽車は、乗客の哺乳瓶を乗せて、「がたんごとん がたんごとん」と出発します。

次の駅で待っていたのは、赤いカップと銀色のスプーン。

その次の駅では、りんごとバナナ。

さらにその次の駅では、ネコやネズミも待っていました。

みんなを乗せたくろい汽車は、あっという間に「満席」になり、嬉しそうです♪

そして、いよいよ女の子が待つ「終点」の食卓に、到着します。

楽しい旅を終えた乗客のみんなも、ニッコリ笑顔♪ 

くろい汽車は、「さようなら」と走り去ります。


      

Let’s Active Reading!

さて、今回も「アクティブリーディング」を始めましょう!

「アクティブリーディング」のやり方については、こちらをご確認ください。

早速、我が家の「アクティブリーディング」を振り返ります。

まずは、汽車の「がたんごとん がたんごとん」を2~3回程、多く繰り返して読み聞かせましょう♪
 
 次に、読み方に変化をつけて、単調に「がたんごとん がたんごとん」と読んだり、「がた~んごと~ん」と抑揚をつけて読んだり、早口で読んだり、ゆっくり読んだり…と、様々なバリエーションを加えて、読んでみよう♪

電車や汽車に乗ったことがなくても、赤ちゃんは「がたんごとん がたんごとん」の繰り返しのフレーズが、大好きです♪

ぜひ、読み手のお母さんも、赤ちゃんと一緒に「がたんごとん がたんごとん」の繰り返しを楽しみながら、読みましょう♪

赤ちゃんが実際に使っている「哺乳瓶」や「カップ」「スプーン」を、絵本の横に並べてみましょう♪

赤ちゃん自身が使用している、「哺乳瓶」や「カップ」や「スプーン」を、絵本と並べて見せてあげると、赤ちゃんが「あれ?同じだ!!」と気付いた時に、目をキラキラさせて、大コーフンします♪

ある日、わが家の娘に、絵本を見せながら、使用している「哺乳瓶」を指さして「これ、同じだね~♪」と伝えた時、目が「!!」となり、小さな手を伸ばしました♪

この「!!」が見たくて、次にこの絵本を読み聞かせた時に、「カップ」を…その次は「スプーン」を…と、感動を小出しにしながら、時間をかけて何度も読み聞かせて、実物を見せていた日を思い出します♪

離乳食で使っている、「りんご」と「バナナ」の実物も見せてみよう♪
 そして、「りんご」を擦るところ、「バナナ」を潰すところを見せ、美味しく食べてみよう♪

離乳食前の赤ちゃんには、「りんご」と「バナナ」を洗って、実物に触れさせてあげましょう。

離乳食期の赤ちゃんには、りんごの切断面を見せ「皮は赤いのに、中の実は黄色いね」と教えましょう♪
そして、美味しく食べましょう!

親子の感想

0歳時の娘
0歳時の娘

哺乳瓶! コップ!  スプーン!  りんご! バナナ! ネコ!

お母さん
お母さん

この絵本で印象的なのは、「がたんごとん がたんごとん」と、何度も繰り返されるフレーズです。

大人にとっても電車で繰り返される、この「音」「揺れ」で、深く眠ってしまう(!)くらいです♪

赤ちゃんにとっても「がたんごとん がたんごとん」と繰り返されるフレーズは、きっと「耳」に優しく響いていると思います♪

また、赤や緑や黄色…のシンプルな色使いは、赤ちゃんの「目」に優しく、「切り絵」風にデザインされた、かわいい絵からは、手作りのあたたかさが「ほんのり」と伝わってきます。

0才ベビーの「絵本デビュー♪」に、お薦めの一冊です!

今回ご紹介した本

Bitly




少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ボタンを押していただけると励みになります!

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


絵本ランキング




  

タイトルとURLをコピーしました