2022年1月3日(月)
今夜遅くから、4日にかけて、三大流星群のひとつ「しぶんぎ座流星群」が見ごろを迎えます。
これから天体観測を行う予定です。
年が明けて、早速天体観測のイベントがあるのは、ワクワクしてきて嬉しいことです。
一方で、わが家のネコ達はコタツの中で、ぐっすりと気持ちよさそうに寝ています。
たとえ天体観測に誘っても、「寒くて外に出たくない。コタツがいい。」などと言いそうな雰囲気です。
さあ、我々は、そろそろ外へ出て、新たな発見を得たいと思います!
本日の知育
■英語リスニング(You Tube、ディズニープラス)
■英語の音読
■ことわざ
■RISUきっず
■足し算と引き算の演習
■時間の読み方
■数字の音読(日本語&英語)
■ひらがなの音読及び筆記
■発表の練習
本日の課題
最近は、カレンダーに興味を示しています。
特に、ホワイトボード仕様のカレンダーがお気に入りで、日付の数字を何度もなぞっています。
一人遊びをしているときは、大体カレンダーを使って遊んでいます。
仕事の取引先からいただくカレンダーを娘にいくつか渡して、遊び道具にさせています。
娘も、夢中になってカレンダーに書き込んでいます。
子どもにとっては、大人気分になったようなものでしょうか。
娘の情報
年少の3歳児。女の子にもかかわらず、やんちゃで好奇心旺盛。
見た目は細いけれども、15kmを歩き切る体力の持ち主。
小学校受験のために、首都圏で幼児教室に通塾。(週一回)
英語を用いた知育塾に通塾。(週一回)
体力作りのためにボーイスカウトに参加。(週一回)
