2022年1月5日(水)
地方におく自宅には、近所に海外出身の方が住んでいます。
娘は、その海外の方が大好きで、よく家まで走っていきます。
そして、その方は犬を飼っているので、よく一緒に散歩に出かけています。
以前に、英語の先生をされており、教育的視点を兼ね備えた方なので、娘を可愛がるのはもちろんですが、興味を引かせる話がとても上手です。
これからも、娘には、語学はもちろん、異文化をたくさん学んで欲しいと思います。
そして、ゆくゆくは娘が日本を飛び出て活躍する姿を期待しています。
本日の知育
■英語リスニング(You Tube、ディズニープラス)
■英語の音読
■プレイボード
■ことわざ
■足し算と引き算の演習
■時間の読み方
■数字の音読(日本語&英語)
■ひらがなの音読及び筆記
■発表の練習
本日の課題
継続は力なり。
この言葉を信じて、親としては、娘に学習を毎日継続させています。
お正月も関係なく、学びを続けさせていました。
前向きに、一生懸命に学習に取り組む姿勢は、私にもよく伝わってきます。
普段、私は娘にほとんど誉め言葉を使わないのですが、内心は「よく頑張っている」と思っています。
いつの日か、娘に「頑張ったね」と言える日が来ると私は思っています。
娘の情報
年少の3歳児。女の子にもかかわらず、やんちゃで好奇心旺盛。
見た目は細いけれども、15kmを歩き切る体力の持ち主。
小学校受験のために、首都圏で幼児教室に通塾。(週一回)
英語を用いた知育塾に通塾。(週一回)
体力作りのためにボーイスカウトに参加。(週一回)
