ゆず湯に入り、かぼちゃを食した冬至の日。そして、今後の英語教育の方針について【3歳娘の成長記録】

勉強の記録
この記事は約2分で読めます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

2021年12月22日(水)

今日は、冬至。

一年で夜が最も長く、昼が短い日。

ゆず湯に入り、かぼちゃを食べる。

日本の風習で、邪気を払い、風邪を引かなくなると言われるものだ。

少し話は変わるが、娘は、小学校受験をする予定である。

その受験対策として、首都圏幼児教室に通塾している。

その先生からは、日本の伝統的な文化について、よく触れさせるようにしてほしいと言われている。

私立小学校の試験では、そのような文化に対する知識を求めているようだ。

私自身も、このような伝統的な風習を勉強して、しっかりと子どもに伝えたい。

年末年始にかけて、日本の伝統的な行事が立て続けにある。

子どもに説明できるようにしておきたいものだ。

本日の知育

■英語リスニング(You Tube、ディズニープラス)

■絵本3冊

■幼児教室の復習

■時間の読み方

■数字の筆写及び音読

■ひらがなの筆写及び音読

■発表の練習

本日の課題

ここ数週間、ひらがなや数字の筆写を繰り返したがります。
意欲があるので、基本的には、本人の思うように学習させています。

そして、ここ数日は、これらに加えて、英語の勉強もしたいと言い始めました。
きっかけは、近所の海外出身の方です。娘は、英語で会話したいそうです。
そこで、食事の際は、CNNやBBCを流して聞くようにしています。
私自身も、海外の情報収集をしているので、ちょうど良かったかなと思っています。

しかし、海外のニュースは、語彙力のみならず、様々な歴史や文化的要素など、バックグラウンドを知っていなければ、理解するには非常に困難なものです。
それでも、自然な音に慣らすのは良いことだと思っています。
難易度が高いから避けるのではなく、英語の流れる生活がごく普通であるかのように、娘には思わせたいです。
できる限り、今後も、多面的に文化に触れさせたいです。

一方で、彼女にとって、母国語は日本語なので、日本語は徹底的にマスターさせたいと考えています。
知性を育むには、母国語の習得は絶対に必要なものだからです。
私は、英語オンリーの教育をするつもりはありません。
そのあたりのバランスをよく見ながら、今後も娘と共に、学習したいと思います。

娘の情報

年少の3歳児。女の子にもかかわらず、やんちゃで好奇心旺盛。
見た目は細いけれども、15kmを歩き切る体力の持ち主。

小学校受験のために、首都圏で幼児教室に通塾。(週一回)
英語を用いた知育塾に通塾。(週一回)
体力作りのためにボーイスカウトに参加。(週一回)

わが家の猫も、講師として、娘に熱心な指導をしている。



少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ボタンを押していただけると励みになります!

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


絵本ランキング

タイトルとURLをコピーしました