2021年12月17日(金)
外は雪が降る。
かなり積もってきた。
そして、これから氷点下10度以下まで落ちるようだ。
しかし、家の中は、薪ストーブがあって、外とは対照的に快適である。
外は無音。
コタツで温まりながら、娘は、ひたすら足し算と引き算を紙に書いて練習している。
数字を書くのもスムーズになってきた。
彼女にとって、足し算と引き算をするのは、パズルに近い感覚のようだ。
解ける感覚はどうやら楽しいらしい。
こういう時の学習は、広告チラシの裏を使うと、集中力が散漫になる。
無地の紙や、方眼紙を積極的に用いて、勉強させている。
数字やパズル好きな彼女はきっと理系に進むのだろうなと、文系に進んだ私はずっと思っている。
本日の知育
■英語リスニング(You Tube、ディズニープラス)
■プレイボード
■足し算と引き算の演習
■幼児教室の復習
■数字の筆写
■ひらがなの筆写
■発表の練習
本日の課題
足し算と引き算の演習をよくしていました。
私が作った問題をひたすら解いていき、気付いたら、本人も問題を創作し、解いていました。
その後は、プレイボードでチャレンジ問題をこなしていました。
こちらも、本日分の課題をクリアした後、自ら創作していました。
彼女は、「自分で考えて作り出す」という行為が好きなようです。
大体、そういう時は夢中になっているので、声をかけずにそっと見守るようにしています。
娘の情報
年少の3歳児。女の子にもかかわらず、やんちゃで好奇心旺盛。
見た目は細いけれども、15kmを歩き切る体力の持ち主。
小学校受験のために、首都圏で幼児教室に通塾。(週一回)
英語を用いた知育塾に通塾。(週一回)
体力作りのためにボーイスカウトに参加。(週一回)
