2021年11月27日(土)
風邪も回復してきました。
我が家は、二拠点生活を送っており、今日は地方の家での滞在。
こちらの家では、標高がかなり高いのですが、今日は雪が舞っていて、あたり一面雪景色。
午前中も氷点下でした。
娘は、風邪が治ってきたところだったので、無理せずに、家の中で遊ばせることに。
午前中は、ハサミで紙を切るなど、ずっと工作に励んでいました。
午後は親族の家などに外出。帰ってからは、絵本を読んでいました。
絵本の大好きな娘は、車の移動中も、絵本を読んでいることもしばしば。今日もそのように車中で過ごしました。
帰宅後、今日は病み上がりにもかかわらず、勉強したいとお願いをされていました。
そのため、夕食後にRISUきっずで、算数の勉強。お父さんが付きっきりで見ていました。
本日の知育記録
■絵本4冊
■RISUきっず
■ひらがなの筆写
■工作
本日の絵本
■かさぶたくん
■へっちゃらプーちゃん
■わすれられないおくりもの
■かずあそびウラパン・オコサ
今日の絵本で、娘は、へっちゃらプーちゃんを特に気に入っていました。
親としては、わすれられないおくりものが印象的でした。涙なしでは語れず、読み聞かせをしているにもかかわらず涙が止まりませんでした。本当に大切な絵本の一冊です。
本日のRISUきっず
■数の大小について
本人は、たくさんプログラムをこなしたい様子でしたが、風邪が治り気味のため、親がセーブさせました。
本日の課題
■雪や氷柱の観察をさせてあげたかったが、体調面を考慮し延期。
■箸を使う訓練を開始。引き続き訓練の継続の必要性あり。
年少の3歳児。女の子にもかかわらず、やんちゃで好奇心旺盛。
見た目は細いけれども、15kmを歩き切る体力の持ち主。
小学校受験のために、首都圏で幼児教室に通塾。(週一回)
英語を用いた知育塾に通塾。(週一回)
体力作りのためにボーイスカウトに参加。(週一回)
