【絵本】『だっこして』のご紹介【読み聞かせ】

0歳
この記事は約4分で読めます。
絵本情報

★作     にしまき かやこ     

★出版社   こぐま社

★発行日   1995年6月10日

PVアクセスランキング にほんブログ村

あらすじ

「だっこして」

カンガルー、ひよこ、こぐまなどの赤ちゃんや子どもが、お母さんやお父さんに甘えます…「よしよし」「おいでおいで」「たかいたかい」と、それぞれがとっても幸せそうです。

「だっこして」と甘えるのは、動物の赤ちゃんや子どもだけではありません。

ぬいぐるみの「うさぎのぴょんた」や人間のななこちゃんも、「だっこして」ほしいのです…「ゆうらり ゆらり ねんねんよ」とお母さん。

優しさに満ちた、幸せいっぱいの「赤ちゃんの絵本」です。

サラリと描いていながらも、かわいらしくて、あたたかい「にしまき かやこ」さんの絵…実はこの絵本、こげ茶色の「筆」の様な実線に縁どられ、黄色、オレンジ、黄緑色の3色の「赤ちゃんの目に優しい色」しか使われていないのです。

そして、「だっこ」されている赤ちゃんや子どもが嬉しそうなのはもちろん、「だっこして」いるお母さんやお父さんたちも、愛情あふれる表情で、深い幸せに包まれています。


      

Let’s Active Reading!

さて、今回も「アクティブリーディング」を始めましょう!

「アクティブリーディング」のやり方については、こちらをご確認ください。

早速、我が家の「アクティブリーディング」を振り返ります。

「読み聞かせ」の後、子どもを「だっこ」しましょう♪
「だっこ」されている、子どもの表情はいかがですか?

「だっこ」は、ダイレクトに愛情表現できる行為です。
言葉は、いりません。たくさん「だっこして」あげましょう♪
   
わが家では、娘が0歳の時からこの絵本を「読み聞かせ」ていましたが、やはり、娘を「だっこ」しながら「読み聞かせ」ていました…そして、読後にも「むぎゅ~♪」と言いながら、娘を「だっこ」していました♪

子どもに、絵本について「語りかけ」をしましょう♪
ある日、言葉の点と点が線になってつながります。

サラリと絵本を「読みきかせ」るだけでも十分ですが、子どもに「語りかけ」をしてみましょう。わが家の例は、次のとおりです。

🌼カンガルーのお母さんは、赤ちゃんをお腹に入れる袋があるんだね。
🌼「にわとり」はお母さんで、「ひよこ」は「にわとりの赤ちゃん」のことだね。
🌼くまのお父さんが、くまの子にしてあげた「たかい たかい」をやってみようか♪

子どもに、お気に入りのぬいぐるみを「だっこ」させてみよう♪

「ななこちゃん」には、ぬいぐるみの「うさぎのぴょんた」が、「だっこして」と言っているように聞こえました。

きっとそれは、「ななこちゃん」が、「だっこ」してほしかったから…

お子さんが気に入っている「ぬいぐるみ」を、だっこさせてみましょう!

ニッコリしたら、はなまる💮です!

ぬいぐるみや動物、他人の気持ちを察することができる、優しい子どもに育ってほしいものです♪

親子の感想

0歳時の娘
0歳時の娘

「あっ! カンガルーだ~♪」

お母さん
お母さん

「だっこ」は、他の何物にも代えがたい、子どもへの「深い愛情」を表すことができるダイレクトな行為です。

おもちゃで遊んだり、ステキな音楽を聞かせたり、楽しいテレビを見たりするのとは、全く別次元の、親子双方で感じる「幸せな交流」のようなものです。

さて、ご近所の先輩ママに言われた、私にとって忘れがたい言葉があります。

「だきるだけたくさんの人に、赤ちゃんを ‟だっこして” もらいなさい」という言葉です。

先輩ママ曰く、「赤ちゃんは ‟だっこ” を通じて、言葉以上のたくさんの情報(‟だっこ”してくれた人の表情や、かけてくれた言葉、その人のもつ雰囲気など…)を得て、たくさんのものを吸収し、たくさんのものを学んでいる」のだと。

そのお話を伺ってから、私は多くの方々に、娘を「だっこして」いただいています。

今回ご紹介した本

だっこして (にしまきかやこ あかちゃんの本)
だっこして (にしまきかやこ あかちゃんの本)







少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ボタンを押していただけると励みになります!

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


絵本ランキング




  

タイトルとURLをコピーしました