【絵本】『おおきい ちいさい』のご紹介【読み聞かせ】

1歳
この記事は約4分で読めます。
絵本情報

★作     元永 定正

★出版社   福音館書店

★発行日   2008年10月1日

PVアクセスランキング にほんブログ村

あらすじ

グラデーションの丸や四角、どっしりした岩や車の様な抽象的なイラストが、「おおきい」形と「ちいさい」形に描かれ、絵本の見開きにドカン(!!)と出現します。

「元永ワールド」ならではの鮮やかな美しい色彩と、シンプルでユニークな抽象画に合わせて、文字の大きさやフォント(ゴシック体や明朝体など)も、すべて変えています♪

「これは、何だろう?」と、家族みんなで考えるのも一興♪…世代を問わず、見ているだけで楽しくなる絵本です♪



      

Let’s Active Reading!

さて、今回も「アクティブリーディング」を始めましょう!

「アクティブリーディング」のやり方については、こちらをご確認ください。

早速、我が家の「アクティブリーディング」を振り返ります。

「おおきい」「ちいさい」という2つの言葉しか、ほぼ出てきません。
 「おおきい」「ちいさい」の文字を意識して、1文字1文字を丁寧に「読み聞かせ」をしましょう♪

注意深く見ましょう!

すると、「おおきい」「ちいさい」と言う文字は・・・

「お、お、き、い」「ちい、さい」と「、読点」が表記されています。そして、「おおきーい」「ちいーさい」と「-長音記号」が表記されていたりします。また、絵本の抽象画に合わせて、文字も選ばれ、デザインされています。

読み手は、絵と文字のニュアンスをくみ取りながら、「読み聞かせ」をしましょう♪

お家の中や、お外で「おおきい」ものと「ちいさい」ものを探してみよう♪

わが家の娘が、最初に見つけたものは「手」でした。

「おおきい」のはお母さんの手で、「ちいさい」のは自分の手、という訳です。2人で、パーの形にして見比べて「本当だね!」とニッコリ♪

その他、ぬいぐるみの大小などもありましたが、最後に言い出したのは・・・ナント、娘の大好きな歌「大きな太鼓」でした♪

冒頭の歌詞は「大きな太鼓ドーンドーン、小さな太鼓トントントン…♪」です。

あまりに、ドストレート過ぎて、笑っちゃいました♪

聞き手の子どもに「読み手」になってもらい、絵本を読んでもらいましょう♪
 初めて、絵本を「読み聞かせ」をしてもらうのに、ピッタリな一冊です。

「最高の絵本の‟読み聞かせ”は、子どもが絵本を‟読み聞かせ”てくれること」と聞いたことがあります。子どもに「読み聞かせ」をした後に、子どもが「読み聞かせ」をしてくれる…とってもステキなことですよね♪

わが家の娘が初めて「読み手」となって、絵本を「読み聞かせ」をしてくれたのが、この絵本でした。きっと、「おおきい」「ちいさい」という2つの言葉しか出てこないので、自分でも「読める♪」と思ったのでしょう。

初めて娘が「読み聞かせ」をしていたお相手は、大好きなぬいぐるみの「オラちゃん」(オランウータン)で、絵本をめくりながら、上手に「読み聞かせ」をしていました♪

家事をしつつ、そっと見守っていた私にとって、その光景はとってもまぶしく、微笑ましく映りました♪

親子の感想

1歳時の娘
1歳時の娘

「おーおきい」「ちい、さい」♪

お母さん
お母さん

この絵本を娘に「読み聞かせ」る時は、ちょっとオーバーアクション気味に、掌を広げて「おーきい」と読み、人差し指で絵を指さしながら「ちいさい」と小声で読んでいました。

この絵本は、ぬいぐるみを相手に、娘が初めて「読み聞かせ」をした本ですが、そのシーンを見ていて、ビックリ!!

ナント、私が「読み聞かせ」ていたとおりに、掌を広げて「おーきい」、人差し指で絵を指さしながら「ちいさい」と読んでいたのです!!

文字の読めない赤ちゃんや子どもにとっては、絵本の読み方やニュアンス、その間など、その「読み聞かせ」自体が、そのまま子どもにインプットされるんだなと驚きました…。

…思わず、襟を正してしまいました…!

今回ご紹介した本

おおきい ちいさい (0.1.2.えほん)
大きい丸と小さい丸、大きな四角と小さな四角。いろいろな形の大小を、抽象画で見せていきます。思いもかけないユニークな形、鮮やかな色彩は、感性豊かな赤ちゃんを魅了することでしょう。言葉は、「おおきいちいさい」もしくはそのバリエーションのくり返し。男の人の太い声で「おーきい」と読んであげると、赤ちゃんはもっと喜ぶことでしょう...





少しでもお役に立てれば嬉しいです。
ボタンを押していただけると励みになります!

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


絵本ランキング




  

タイトルとURLをコピーしました