あらすじ
赤くて丸い「だるまさん」には、手と足があります。
そんな「だるまさん」が、手足を使って「だ、る、ま、さ、ん、が」と左右に動いた後、楽しい擬態語に合わせて、次々とユニークなポーズを決めて(?)いきます♪
「だ、る、ま、さ、ん、が」、「どてっ」と転んだり、「ぷしゅーっ」と空気が抜けたり、「びろーん」と伸びたり…。
「だるまさん」の思いがけない愉快な動きに、赤ちゃんも子どもも大喜びです♪
色えんぴつの様な優しいタッチで描かれている、可愛らしくてユーモアあふれる「だるまさんシリーズ」は、世代を問わず、大人気の絵本です♪
Let’s Active Reading!
さて、今回も「アクティブリーディング」を始めましょう!
「アクティブリーディング」のやり方については、こちらをご確認ください。
早速、我が家の「アクティブリーディング」を振り返ります。
親子の感想
「まるさんが…どてっ♪ キャー!キャー!!」
この絵本は、近所の仲良しのお姉ちゃんからプレゼントされました♪
「読み聞かせ」を始めた1歳半当時、娘は濁点が言えなかったので、「だるまさん」とは言えずに、ずいぶん長い間「まるさん」が…と言っていました…
「お姉ちゃんからプレゼントされた」という嬉しさと相まって、何度も「読んで♪」「もう一回♪」が続いた、娘の最強♪絵本でした。
「良質な絵本は、子どもからの ”もう一回♪リクエスト”がある本」とよく言われますが、「だるまさんシリーズ」は、まさに「リクエスト必至」の絵本です♪
アクティブリーディングの1&2は、娘と何度も、何度も楽しみました♪
(あまりに2人で騒ぎすぎて、お父さんに叱られたくらいです…!)
今回ご紹介した『だるまさんが』の他にも、『だるまさんの』と『だるまさんと』の絵本があります。
こちらの記事を読んで下さっている方々にも、ぜひお子さんと一緒に、楽しいステキな時間を過ごしていただきたいと、心から願っています♪